2月16日(日)青梅マラソンの沿道整理の奉仕です。今年は御嶽駅付近で行いました。
青梅総合体育館の横で受付を済ませ、貸し切りバスに乗り込み移動、交流センターで2時間ほど、時間調整。
待機している間にベンチャースカウト達は春の遠征について、話し合いました。
交流センターの中は暖かくて待機場所としては最高です。
奉仕に参加したベンチャースカウト4名です。
沿道整理の奉仕に参加した昭島第1団のみんなと新多磨地区の野営行事委員長です。
皆様、寒い中、お疲れさまでした。
16 日曜日 2月 2020
2月16日(日)青梅マラソンの沿道整理の奉仕です。今年は御嶽駅付近で行いました。
青梅総合体育館の横で受付を済ませ、貸し切りバスに乗り込み移動、交流センターで2時間ほど、時間調整。
待機している間にベンチャースカウト達は春の遠征について、話し合いました。
交流センターの中は暖かくて待機場所としては最高です。
奉仕に参加したベンチャースカウト4名です。
沿道整理の奉仕に参加した昭島第1団のみんなと新多磨地区の野営行事委員長です。
皆様、寒い中、お疲れさまでした。
11 火曜日 2月 2020
昭島市育成連絡協議会(昭島のボーイスカウトとガールスカウトの会)で拡大推進事業として
昭和の森・アウトドアビレッジにて、広報・募集活動を行いました。
前日の土曜日に準備(テント立て、立ちカマド、フライシート・屋内の仕切り等)をボーイスカウトとベンチャースカウトが行いました。
当日の朝も作業をします。
火おこし体験が始まりました。多くの家族連れが参加してくれました。
隊長が見本を見せています。
ローバースカウトもお手本です。
屋内では丸太切り体験です。 兄弟で参加してくれました。
多くの子供たちが参加してくれました。昭島市外の家族連れが多かったですが、どこの町にもボーイスカウトはあるので、「是非・見学をして下さい」と声掛けをしました。
08 土曜日 2月 2020
ガールスカウトさんと合同で高尾山へナイトハイクです。
ボーイスカウトは昭島駅に集合し、電車移動で高尾山口まで行きました。
ケーブルカー乗り場前での集合写真です。
ガールスカウトさんとも一緒の集合写真もあるのですが、許可をもらっていないので、、、、
山頂手前の展望台からの景色です。
暗くなる前にボーイスカウトは山頂に到着です。スカウト達は登のが、めっちゃ早い!!
写真は明るさを調整してますよ!
山頂ではベンチャースカウトが鍋を用意してくれました。炊具、食材等を背負って運んでくれました。
1号路で降りてきて、駅でガールスカウトさんとは解散し、昭島1団は電車で昭島まで帰ります。
昭島駅でボーイスカウトは解散しました。
07 金曜日 2月 2020
2月の半ばにスケート集会を予定しているので、準備をします。氷の上での立ち方、進み方や
スケートについて勉強しました。
外の広場にきて、氷の上での足の動かし方をやってみます。
スカウトは遊びたいのでゲームです。 ネッカチーフをズボンの後ろに挟んで準備OKです。
始まりました。 走り回ります。
組対抗ですが、個人戦でもありますね。
次のゲームはペットボトルを使った組対抗です。
沢山ペットボトルを集めた組が勝ちです。
カブブックを見ながらロープ結びです。
もやい結びは難しいと言ってるスカウトが多かった!輪を作るときによく使う結びなので、おぼえようね。
今日の集会はこれで、おしまいです。