お待たせしました。9月に行った集会の様子をどどーんとお届けしたいと思います!
まず、お伝えするのが9月6日に行った班長会議とサイクリング計画集会の様子です。
この日は曇天。
班長の出席率が少ないこともあり、代理で今までやってきた班を一度見直そうということで、新班長を決めることに。
新わし班・新とら班で始めて臨むのはサイクリング。
このサイクリング、11月にガールスカウト123団と合同で行うナイトハイキングの予行練習も兼ねての計画ということになっています。目指すは「多摩湖」
この日は全くアクティブな活動が出来ず、もやもやした集会でした。
楽しい班サイクリングができるように、しっかり自転車整備の仕方を学び、道を調べ危険を確認し、地図を読み、計画を立てました。
そして隊集会は終わります・・・・
が、最後にこの人からアイサツ。
木村副長補。この度来年6月ごろまでスイスに留学の為、隊を空けることに。
木村副長補はスイスでもボーイスカウトを続けるそうです。どうやらSNSを使って留学先で活動する団を見つけたらしいです。学生なんだし、折角なんだから遊べばいいのに、ボーイスカウト馬鹿ですね。詳細はこちらで。
続きまして!
こちらが9月27日の隊集会。
サイクリングの予行練習ということで今回は目指すは毎度お馴染み「ひよどり山」。10月25日に行う昭島スカウトラリーで展示するパイオニア「信号塔」を作りに行きました。
集合。この日もあいにくの小雨模様そして曇天。カッパで集合です
自転車の交通ルールを学んで〜
自転車の整備をして〜
れっつごー!
汗だくになって到着したらセレモニーをして早速作業です。
石橋コック長が今回は給食作り。チャーシューすげぇ!
さて、何ができるのかな?
千葉VS隊長も出席でパイオニア。10月25日のラリーの準備。何作ってんでしょうね。
さーて飯が出来たようです。
並べ!
食え!
どけ!
食ったら作業開始です。みんなで一生懸命角縛り。
こっちも出来た・・・のかな?
信号塔に登る為のはしごでしたね!
完成です!
4~5mの超ド級信号塔です。ひよどり山のバク材を使用して作ったので、使用したのは麻ヒモのみ。完成したらやることは一つですね・・・さぁ登れ!!
縄はしごをかけて・・・(千葉隊長のは間に合いませんでした)
高さから、怖気付いたスカウトもおり、全員は登れませんでした。
上からの様子。高いですねー。
みんなの「のぼりたいのぼりたい!」リクエストに答えていたら時間が・・・
急いでセレモニーです。
国旗後納。新班長同士の初仕事かな。
解散!解散時間が押してしまって申し訳ありませんでした。
次回は多摩湖サイクリングかな?
続報を待て!