3年ぶりの地区ラリーの開催! 快晴で気持ちの良い活動日和。 スカウト・隊、団指導者で参加しました
全スカウトを4つの班に分け,午前中は4つのゲームコーナーをまわります。
ベンチャー部門コーナーでは計る、測る、量るです。
ビーバースカウトは重さ(袋の中には何個のペットボトルが有るかを当てます)を量ります。
カブスカウトは時間を計ります。(1分間) 1分が経ったら手を挙げます。
ボーイスカウトはスズランテープの長さを歩測で距離を測ります。
ビーバー部門コーナーではキムスゲーム「江戸の行商人」です。10品を見せ、片付けた後に班で相談し2分間で答え ます。
ボーイ部門コーナーでは旗を立てろ! (ロープワーク)です。
ビーバースカウトが旗(画用紙)に絵・言葉を書き、カブスカウトは旗さおにロープかけ、旗さおを支えます。
ボーイスカウトは竹を繋ぎあわせ旗さおを作ります。
カブ部門コーナーではボッチャ「未来・明日はの一投」です。
中心に設けた枠内に投げ入れた球の数を競います。
お昼休憩です。
午後に行われる全体ゲーム「ハドル・レディ・ゴ―」の練習をしました。
じゃんけんを体を使って表し、全員で合わせます。昭島1団はスカウト数が多いので合わせるのが大変です。
全体ゲームは始まりです。 3つの団での初戦は勝ちましたが、準決勝で負けてしまいましたが、スカウト達は息をあわせていました。
新多磨地区のキャラクター「アラタマン」です。
新多磨地区となって10周年として、人文字で10を作りました。
閉会式後の集合写真です。
神奈川県三浦第5団のカブスカウトが転団希望で一緒に活動してくれました。
また、カブ隊長様も見守りで来ていただき、ありがとうございました。