• ホーム
  • 入団ご希望の方へ
  • 昭島第一団とは
  • 各隊活動紹介
  • Scouting News
  • 昭島1団50周年
  • よくある質問

ボーイスカウト東京連盟・昭島第一団

ボーイスカウト東京連盟・昭島第一団

カテゴリーアーカイブ: BVS隊

12月25日(日) 団行事・クリスマス会

31 土曜日 12月 2022

Posted by 昭島1団 in BS隊, BVS隊, CS隊, RS隊

≈ コメントする

数年ぶりに室内でのクリスマス会です。

開会式では、団委員長の話、育成会長の話がございました。

団ネッカチーフが変更となり、育成会会長からボーイスカウト以上のスカウト・隊・団指導者に授与されました。

新年度からカブ隊隊指導者になって頂く保護者様に育成会より制服と記章類の授与も行いました。

今回は間に合いませんでしたが、他に2名の保護者様が隊指導者として活動していきます。

ゲームを行いますが縦割りグループを作ります

クリスマス会のシナリオ。 ステイホームで家から出る機会が少なくなった影響でサンタとしての体力・技能を失ってしまった。クリスマス会で調子を取り戻そう!

子供達の望みに応える贈り物を用意するには品物を瞬時に見極め、覚える記憶力・審美眼が必要です。記憶力を鍛えます。(キムスゲーム)

ビーバースカウト・ハンドベルの披露です。アンコールにお応えして2度披露しました。 

カブスカウト3組・スタンツ(寸劇)です。 スタンツのテーマは(久しぶりの外出)です。

カブスカウト1・2組合同組のスタンツ(寸劇)です

ここ2、3年外出をしていなかったスカウト達が気をつけるべきことを守りながら久しぶりの外出にワクワクしています。

サンタクロースさんはあまり外に出ていなかったため、運動不足気味です。プレゼント配りへ出る前に体を温め、脂肪を燃焼しておきましょう(万歩計ゲーム)

万歩計を握りしめ振って振って振りまくりました。

ボーイスカウト・スタンツ

クリスマス会の終わりにはサンタさんからのお菓子のプレゼントです。

集合写真です。

10月23日(日) 新多磨地区ラリー・昭和記念公園

27 木曜日 10月 2022

Posted by 昭島1団 in BS隊, BVS隊, CS隊

≈ コメントする

3年ぶりの地区ラリーの開催! 快晴で気持ちの良い活動日和。  スカウト・隊、団指導者で参加しました

全スカウトを4つの班に分け,午前中は4つのゲームコーナーをまわります。

ベンチャー部門コーナーでは計る、測る、量るです。 

 ビーバースカウトは重さ(袋の中には何個のペットボトルが有るかを当てます)を量ります。

カブスカウトは時間を計ります。(1分間)  1分が経ったら手を挙げます。

ボーイスカウトはスズランテープの長さを歩測で距離を測ります。

ビーバー部門コーナーではキムスゲーム「江戸の行商人」です。10品を見せ、片付けた後に班で相談し2分間で答え     ます。

ボーイ部門コーナーでは旗を立てろ! (ロープワーク)です。

 ビーバースカウトが旗(画用紙)に絵・言葉を書き、カブスカウトは旗さおにロープかけ、旗さおを支えます。

 ボーイスカウトは竹を繋ぎあわせ旗さおを作ります。

カブ部門コーナーではボッチャ「未来・明日はの一投」です。

 中心に設けた枠内に投げ入れた球の数を競います。

お昼休憩です。

午後に行われる全体ゲーム「ハドル・レディ・ゴ―」の練習をしました。

じゃんけんを体を使って表し、全員で合わせます。昭島1団はスカウト数が多いので合わせるのが大変です。

全体ゲームは始まりです。 3つの団での初戦は勝ちましたが、準決勝で負けてしまいましたが、スカウト達は息をあわせていました。

新多磨地区のキャラクター「アラタマン」です。

新多磨地区となって10周年として、人文字で10を作りました。

閉会式後の集合写真です。

神奈川県三浦第5団のカブスカウトが転団希望で一緒に活動してくれました。

また、カブ隊長様も見守りで来ていただき、ありがとうございました。

10月9日(日)ビーバー隊・ニュースポーツ集会

10 月曜日 10月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

エコパークで新しいスポーツを真似て体験してみました。

大きい球を使って行う、キンボールスポーツです。

キンボールの説明、準備体操をしてボールの準備をしましたが、大きいボールなので空気を入れるのが

大変でしたが、スカウトが順番に空気を入れてくれました。空気入れをするのも初めてのスカウトもいました。大きいボールだけでスカウトも楽しそうです。

じゃんけんでチーム分けをし、先攻と後攻を決めます。攻めはボールをしたから支え、腕で打ち上げます。守りは打ちあがったボールを落とさずに受け止めます。

打つ前に言葉を言ってから打ちます。声を出すのも良いですね!

スカウトは上に打ち上げるのは難しかったですが、慣れてくると上がっていました。

みんなで参加、みんなで動けるスポーツで、大人の方がヘロヘロです。

スカウトは楽しそうで、ず―――ッと遊んでいました。

足をバタバタして、ぐずっていたはずが、笑顔になり、仲間が増えてます。

ポートボールも、やってみました。  ドリブルはビーバーには難しかと思いましたが、みんな上手です。   みんなで遊ぶのは楽しいですね。

片付けでボールの空気を抜いてくれます。

今日の集会はお仕舞いです。

今日の集会も楽しかった~~~~!

スカウト全員でキンボールしたかったな~~~~!

次の集会は地区ラリーです。 みんな参加してね。

※ 活動見学、参加者を歓迎しています。是非遊びに来てくださいね。

ビーバー隊・カブ体験集会 9月25日(日)

27 火曜日 9月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

よく晴れて暑くなった日曜日、ビーバー活動の中でカブスカウト活動を体験しました。

集会の前に、今回も入隊スカウトが一名、「やくそく」の式を行いました。

入隊、おめでとうございます。

ビーバースカウト用カブブックを使ます。

「せいけつ」 手はきれいですか? つめは切っていますか? ハンカチは持っていますか?

「けいそく」をおこなってみます。 指や手のひら、足を使って長さを知り、測ってみました。

スカウトみんながおこなって、出来たら指導者からサインをもらいます。

途中で水分補給です。

「かんさつ」では、自然の色を見つけに行きます。

「きゅうきゅう」では、やけどや鼻血について学びます。

「たんけんか」マッチを使って火を点けてみます。

火を点ける時の注意点も答えて、サインをもらいます。

最後にゲームをしました。

体を使ってのじゃんけんです。 地区ラリーでも団対抗で行うかもしれません。

木の葉章をもらって、今日の集会はおしまいです。

ビーバー隊・世界の旅

24 土曜日 9月 2022

Posted by 昭島1団 in ファイル共有システム, BVS隊

≈ コメントする

ビーバー隊は、「パスポートを持って2時間の世界の旅へ!」といっても、本当の旅行ではないですが(笑)
出発の前に、スカウトたちへ自分が知っている国を聞いてみると、フランス、アルゼンチン、アメリカ、カナダ、ブラジル、パラグアイなど次から次にいろいろな国が!よく知っているスカウトたち!
隊長手作りのパスポートを持っていよいよ出発!今回は12か国をめぐり、その国の「あそび」を体験しました!


国によっては呼び方がちがうけれど、同じような遊びもあったり!
1か国目はイギリス!ボーイスカウト発祥の地へ!そこでは、「サイモンさんが言いました!」という遊び。ボーイスカウトでいう「隊長命令」です!よく聞いていないと間違えたり…このあそびは、終わった後も話を聞いてほしいときに隊長が言っていました(笑)
2か国目はカナダ!「トイレットタグ」という鬼ごっこ。鬼につかまると「トイレ」になってしまいますが、まだつかまっていないスカウトがそのトイレ(便座)に座りレバーを流すと、もう一度復帰できるというルール。いろいろなところにトイレがありました(笑)
3か国目、4か国目…と、たくさんの「あそび」を体験!「だるまさんがころんだ」「コップリレー」「ボール送り」などなど馴染みの遊びもありました!コップリレーのチーム対抗では、こぼさないように少なく入れたり、たくさん入れてこぼしてしまったり、「少なすぎ!」「こぼさないで~!」「(こぼすから)笑わせないで!」「(バケツが)空になった!」など、チームで声を掛け合いながら頑張っていました!


個人戦、チーム対抗などいろいろあそびを体験!言葉は違うけれど、あそびのルールは同じだったり、わかりやすいものがたくさん!
世界のスカウトとゲームでの交流ができますね^_^
最後に、おやつのお土産が…どこの国のおやつかなぁ^_^

ビーバー隊・ペットボトルロケット 9月11日(日)

18 日曜日 9月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

今日の集会から二名のスカウトが入隊してくれました。

新スカウト・入隊おめでとうございます!!

スカウト達も自宅からペットボトルを持ってきて、ロケットの大きさに切ったペットボトルを重ねて

張り合わせていきます。

ペットボトルを固定するスカウト、テープで巻いていくスカウト、きちんと巻けているか確認するスカウトと協力して作っていきます

近くの広場に移動してロケットを飛ばしに行きます

ロケットの燃料となる水と空気を入れていきます。

水を入れてくれるスカウト。 こぼさないように、ゆっくり入れていました。

空気を入れてくれるスカウト 。ビーバースカウトには10回押すのは大変です。

ペットボトルロケットを発射台にセットして準備はできました。

みんなで掛け声を合わせて発射しました。

飛んで行ったロケットを走って探してくれました。

今日の集会も楽しく遊べました。

次の集会も元気に集まってね!

7月24日(日)ビーバー集会・水遊び

25 月曜日 7月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

みんな集まりセレモニーと活動説明をしています。

今日は見学体験のお友達が来てくれました。

公民館の奥にある草広場に移動して水遊びを始めますが、スカウト達は何かに興味深々です。

ホースにつなぎ、一度に水風船が沢山できます。丁度良い大きさになると下に落ちて水風船が出来上がります。

水鉄砲の練習をします。的に水を当てて落とします。