• ホーム
  • 入団ご希望の方へ
  • 昭島第一団とは
  • 各隊活動紹介
  • Scouting News
  • 昭島1団50周年
  • よくある質問

ボーイスカウト東京連盟・昭島第一団

ボーイスカウト東京連盟・昭島第一団

カテゴリーアーカイブ: 各隊活動紹介

カブ隊・八王子市内ハイク

14 火曜日 6月 2022

Posted by 昭島1団 in CS隊

≈ コメントする

拝島駅に集合して、八王子駅に到着。

各組は指令書を確認し、地図を見て、11か所あるポイントをどう回るかを決め、指定された道路標識も探しながら進んでいきます。

進んでは地図を確認し、指示のあったポストを見つけ番号を記録します。

通過ポイントに到着。 ここでは味覚ゲームをしました。

4種類のスポーツドリンクの味を当てます。 透明感、匂いも感じながら、答えていました。

指示があった金額でお菓子を買い、公園で休憩しながらいただきます。

近くに大きい石がありました。 スカウトが押し合います。

指示された看板を見つけました。

集合場所に戻ってきました。

拝島駅に到着。

解散したら、天気が急変!  大雨でした。

5月29日(日)ビーバー隊・「秘密基地作り」

11 土曜日 6月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

ビーバー隊、エコパークで秘密基地作り!

段ボールなどを切ったり、つなげたり、仲間と協力して作りました!

はじめのうちは、どんなふうにするのかイメージが難しいようでしたが、作り始めるといろいろな案が次から次に!

仲間が言った言葉に、「どれ!?」と耳を傾けたり、「いいこと思いついた!」「みんな見て!」の仲間の声に、「いいね!」「おーっ!」(歓喜)と共感したり!

「今、何作ってるの?」と、仲間が作っているものに目を向け、「手伝おうか!」「俺が押さえててあげる!」と、声をかけたり、作っていくうちにスカウト同士が

協力する姿が自然と見られるように!

スカウトたちからは、たくさんの素敵な言葉が聞こえてきました!

木からロープを垂らし、ブランコ作りもスタート!

段ボールにガムテープをたくさん貼り強度をアップ!物を載せて強度の確認…でも、作っていくに、「ガムテープだけの強度では自分たちが乗ることは難しい…」と判断。

そして、路線変更!

ガムテープを載せて強度を確認していたことで、そこはブランコではなく、「備品置き場にしよう!」ということになりました!創意工夫!ですね!

他にも、ミニ冷蔵庫の小物を作ったり、余ったロープを木に飾りつけしたり、楽しみながら、あっという間に時間も過ぎ…

仲間と協力し、とても素敵な「秘密基地」が完成しました!

中に入って遊んだり、自分が作ったところを教えあったり、満足気なスカウトたち!

「一人では大変なこと、難しいこと、無理なことも仲間とだったらできる!そして、楽しい!」ということ感じることができたかなぁ^_^

6月5日(日) ボーイ隊・地区合同集会

07 火曜日 6月 2022

Posted by 昭島1団 in BS隊

≈ コメントする

班で指定されたチェックポイントを通過して集合場所までハイキングコースを考え、計画書を作りハイキングを行いました。

第一チェックポイントの開設時間のかなり前に、近くで休んでいました。

ハイキング中に課題が3つありますが、やってきたかな?

チェックポイント1です

班ごとに到着した報告をし、指示を受けます。

チェックポイントでの指示で木の高さを測ります。

チェックポイント2ではキムスゲームをして、集合場所(昭和記念公園・みんなの原っぱに到着です。

班によって距離は違いますが、10キロから15キロを歩いてきました。

全体ゲーム(班対抗)を行い1位を狙いましたが、、、、

表彰・閉会式で班長が副コミッショナーから参加賞を頂いています。

何年ぶりだろう、、、

多くのボーイスカウトが集まれたのは!

閉会式後の集合写真です

ビーバー隊・追跡ハイク (5月15日)

21 土曜日 5月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

昭島駅に集合し、近くの公園(昭和の森広場)でセレモニーです。

隊長から活動内容説明があり、追跡サインを見つけながら、進んでいきます。

追跡サインの他に指示書が隠してあり、みんなで確認。指示に従って進んでいきます。

美堀体育館横の公園に到着。休憩ですが、直ぐに遊具で遊びます。

次の追跡サインを見つけ、進みます。 指示書を見つけ、みんなで確認、進みます。

西武ハイツそばの上水南第一公園まで来ました。

ここにも遊具があり、直ぐに遊びます。スカウトは元気だなぁ~!!

拝島駅まで来ました。

ここからは電車に乗って、昭島駅まで戻ります。

次回の集会は5月29日 秘密基地作りの予定です。 みんな元気に集まって下さい。

2022年度・入隊上進式 

30 土曜日 4月 2022

Posted by 昭島1団 in ファイル共有システム, BS隊, BVS隊, CS隊, RS隊, VS隊

≈ コメントする

4月24日(日) 10時から美堀公園で行いました。

ビーバー隊からローバー隊までが集まり馬蹄形で集合するのが3年ぶりです。

ビーバースカウト

カブスカウト

ボーイスカウト

ローバースカウト

上進スカウトで数名の欠席がありましたが、無事に終わりました。

団委員長からのお祝いのお話

2022年度・入隊上進式での集合写真です。

4月10日(日) カブ隊・焚き火集会

15 金曜日 4月 2022

Posted by 昭島1団 in CS隊

≈ コメントする

今回は、ひよどり山キャンプ場が活動場所です

スカウトが自分で木を組み、火を点けてみます。いろんな木の組み方をやってみます。

点かなかったり、直ぐに消えたり、、、その失敗も大切です。

おこなって、学んでいきます。  繰り返し行うと上手くなってきます。

ウインナーとベーコンを用意しました。

写真が載せられなくなったので、今日はここまで、、、、

4月10日(日)ビーバー隊集会

13 水曜日 4月 2022

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

暑いくらいの日曜日、公民館横の公園で活動をしました。

セレモニーの後、(名前を呼ばれたら、返事をしっかりする!) (みんなの前で話す)を行いました。

そのあと、振り付きソングです。歌いながら踊りました。

スカウトの靴はマジックテープが多いですが、靴ひもが結べるように練習します。

前回、練習した本結びもしました。目を閉じて結べるスカウトもいました。

大繩飛びです。はじめは回っている縄に入ることが出来ないスカウトが多かったですが、みんな飛べるようになりました。何十回も飛ぶスカウトもいました。

水分補給して休憩ですが、、、ビーバースカウトは(うんてい)で遊びます。

輪になって合図で隣のスカウトの指を握れるか? 反射ゲームです。

右手の指は握られないように! 左手は相手の指を握れるか、、です。

体全体で、じゃんけんです。

チームじゃんけんです。

チームに分かれ、何を出すか話し合い、体で表現し、じゃんけんします。

今日の集会はここで、おしまいです。

次回の集会は、入隊上進式です。

活動自粛のお知らせ

13 木曜日 1月 2022

Posted by 昭島1団 in 団行事

≈ コメントする

緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置の発出は出されていませんが

急速な感染者増となり「スカウトとその家族を守るため」1月31日まで

対面での活動は自粛といたします。

2月からの対面活動についてはまた、お知らせいたします。

団委員会

12月26日(日)・クリスマスラリー

31 金曜日 12月 2021

Posted by 昭島1団 in BS隊, BVS隊, CS隊, 団行事

≈ コメントする

今年最後の集会は「団クリスマスラリー」をエコパークで行いました。

ローバースカウト達が計画・準備・運営を今年も担当しました。

セレモニーの中で表彰「昭島市青少年善行表彰」・「地区表彰」・「日本連盟特別年功章」の授与がありました。

環境コミュニケーションセンターでは活動写真を貼り出しています。活動自粛期間が長く写真も少ないです。

縦割り(ビーバースカウトからボーイスカウト混成)の8班を作り5つのコーナーを回りました。

ここは体計測コーナーです。体の一部を使い長さを測ります。

クイズコーナーです。 クリスマスソングの穴埋め問題等です。

風船リレーコーナーです。 風が有り難しいようです。

ロープワークコーナーです。練習した八の字結びをロープに沢山作っていきます。わからないスカウトはボーイスカウトに聞いています。

たま入れコーナーです。 ビーバー、カブ、ボーイと距離を変えてバケツに入れていきます。

閉会セレモニーでは優秀班へ平結びでのキーホルダーと全員へ団委員長サンタから55周年記念ネッカリング、プレゼントがありました。

今年の活動はこれでおしまいです。   皆様、良いお年をお迎えください。

新年も宜しくお願い致します。 

団委員会

12月12日(日)ビーバー隊・あきしまたんけん

13 月曜日 12月 2021

Posted by 昭島1団 in BVS隊

≈ コメントする

今日の集会はコマちずを使っての市内ハイクです。

昭島駅北口に集合。 スタート地点まで移動します。

スタート地点の郵便局を目指して道順を知っているスカウトに案内してもらいます。

郵便局に着きました。コマちずを渡されたスカウト達は隊長からの説明を聞き、コマ地図をよく見ています。

出発します。ちずを見ながら進みます。 公園に到着し休憩と遊具で遊びます。

滑り台やブランコ、鉄棒などで遊び、広場で走り回ります。

新しいコマちずをもらい、確認して歩いていきます。

神社に着きました。隊長が作ってくれた絵馬にお願い事を書き、奉納しました。

次の目的地へ向かいます。 しばらく歩き日吉神社に着きました。

隊長から「お題」がでて、みんなで探しに行きました。