エコパークで、なわ結び・輪投げ集会です。

カブコールから大輪になり、隊旗儀礼、ソングを歌いました。

スカウト達のカブコールでのウォーの声、ソングでの歌声が大きく出ていて楽しい集会になりそうです。

ロープを結び(本結び・一重つぎ・はな結び・もやい結び)、輪を作り、輪投げをします。

結びが出来ないと輪投げが出来ません。

輪投げの記録をデンリーダーに取ってもらい、今後の集会でも結びを変えて輪投げを続けます。

1メートルと1メーター50センチの2か所にコーン(マト)を置き輪を投げ通します。

片手で投げるスカウト、両手で投げるスカウトなど様々です。

何度か投げて周りのスカウトの様子をみて、スカウト達は改善していきます。結びの位置をずらして、輪を大きくしたり、

ふわーッと投げたり。

活動で渡した2本の「なわ」で自宅でも遊んでください。また家族でどうしたら「くぐるか」を話してみましょう。

この後は組に分かれ、クリスマス会でのスタンツ(寸劇)の準備をしました。

※クリスマス会では活動写真の展示販売を(全部門)行いますので是非ともお越しください。