ビーバー隊・隊集会です。 公民館の実習室で行います。
まずは体の不思議から。 ある事をすると、目が開きません。
今日は考える力を養うプログラムです。
びっくりキューブを作ります。
ハサミで切り、のりで張り合わせ一枚の紙を、ある形にしていきます。
クリックすると拡大します。
勢いよく切っていくスカウトもいれば、慎重に作業するスカウトもいます。
この形が完成です。 片目を閉じて角度を変えていくと6角形のサイコロのように見えてきます。 どうして?
立体的に見たくて、座っていられません! もう歩き出します。
次はスライムを作ります。 子供のころ流行りました。あのドロ~ッとして伸びる液体。
水を量ります。キッチリ量らないと上手くいきません。
色を付けます。赤や黄色、青。
のりなどを混ぜます。 よく混ぜていくと、どろっ~としていきます。
出来てきました。 伸びてます。
次はスーパーボールです。量って混ぜて、こねて、丸くします。
こんな感じ!
最後は割りばしの先に糸がついた不思議棒です。
糸を指に巻き、指を離さずに輪にした糸から割りばしをどうしたら抜けるか、考えます。
今日の集会はいろんなことを行い、考えました。