本日は多摩川清掃奉仕 でした。
「あー春うららか!」
そう叫びたくなる陽気で、気も晴れ晴れなごみ拾い日和。
多摩川と一緒に生活していると言っても過言ではない昭島市民。多摩川を綺麗にすることは市民の務めですね!笑
特に昭島一団的にはキャンプにハイキングにサイクリングと、、、。非常にお世話になっている土地です。
最近護岸の工事が進んで、以前の多摩川とは比べものにならない程、キレイになりました。
白いブロックの隙間に出るわ出るわタバコの吸殻。とても嫌な気持ちになりました。
さて、清掃奉仕が終わったようです。
なにをするかというと…
多摩川と言ったら…
野球です!
5回裏までで14-14。
しかしフォアボールの押し出しでの得点が半分くらい…。リードと盗塁なしの変則ルールでめちゃくちゃ白熱しました。
さーて、場所を変えまして、次は年間プログラム作成。
おもいっきり遊んだ分、しっかりやります。
進級おめでとう…?
遅れていたバッチも渡せました。
そんな感じで、長い長い18ヶ月の年度が終わりました。いろんなことがありました。初めてキャンプをしたあの日、彼らの殆どは紛れもなく子どもでした。今はもう、明らかに少年です。
新たな班編成を考える時、嬉しい事を言っていました。
『このままでいく?ガラッと変える?』
隊長がそうスカウトに尋ねると、班長が力強くこうこたえていました。
『このまま。』
さぁ、新ボーイを迎える体制は万全です。
続報を待てい!