ローバーの企画ってわけではなかったのですが、ボーイ隊のキャンプにブラジル人のTiago君を招き、一緒にキャンプしてきました。
せっかくなので以下にブラジルのスカウトの情報をまとめてみます。(大雑把でごめんなさい。。)
・ブラジルの制服は、現在こんな感じ。(ちょっと見づらいね。。)
これ、すごいんです。上は長袖にも半袖にもなる。下も長ズボンにも半ズボンにもなる(ジッパーで分けられる!)すごくないですか。びっくりしました。
また、このような制服と同様に公式のシャツなんてのもあるそうで、彼らにとってはシャツも制服の一種という認識のようです。なのでこれも制服。(ハットは違うよ)
ただ、「制服はやっぱりベージュだろ!」みたいな意見がブラジル国内でもあるようで、問題もあるとのこと。実際、制服は変わってからまだそんなに経ってないようです。
・リーダーは緑、その他は青の制服。
・制服に関してもう一つ興味深いのが、地域によって制服の価格が異なるという点です。経済格差を考慮してのことなのでしょう。安い地域では1000円くらい(安っ!!ホント?)で買えるとのことです。それだけ格差が大きいってことなのでしょうかね。
・彼らにとっての富士章はB.P.章というものらしいです。そのひとつ下がナショナルスカウト。菊みたいなイメージで良いかと。
・そのような進級章に関連して。あまり詳しくは理解できてないのですが、章に対して寄付金制度があるようです。たぶんB.P.章を持つ人が対象で、寄付をしたスカウトはブラジル連盟に対して色んな意見を言えるよみたいなのがあるようです。このシステムによって一つの資金調達手段が確保され、様々なプロジェクトに対する支援も手厚いようです。
・制服に関して。記章(ターゲットバッジのような類)は肩につけるようです。たすきは無い。人によっては肩に50個(!w)くらいつけるようです。
・キャンプに関して。内容自体はあまり日本のスカウティングと変わらない様です。セレモニーとかもほぼ同様。ただ、A型テントのようなものはあまり使わないそうです。殆どドームテント。
・興味深かったのが集合のかけ方。日本と逆になる場合があります。
U字と円形の集合です。日本では図上にUもしくは丸をつくりますが、ブラジルでは逆で、おなかの前にUと円を作ります。つまり下向きのUと円をつくります。
・ブラジル人の平均身長は182センチ(彼によるとそうらしい。)
とりあえずこれくらいで。
Obrigado, Tiago!