それは去年の夏の物語。
7人の熱き男達が集結し、群馬へ向かった。
目的は…
「温泉を掘るため!!」
そんなプロジェクトはその名も、ON SANE(オン セイン)!!
我々は「お寿司チーム」と「ミニスカチーム」に分かれ、しりとりをしながら目的地へと向かった。
果たして温泉は掘れたのだろうか。旅の様子を一部紹介しよう。
《お寿司チーム》
➡しょうめい➡いわ➡わ➡わりばし➡しるばこんぱす➡・・・
合計:77
《ミニスカチーム》
➡不明➡へんたい➡不明➡かぎ➡きいろ➡・・・
記録はちゃんと取りましょう
合計:24
このプロジェクトの前哨戦、しりとりハイキングはお寿司チームの勝利に終わった。
この日は付近のキャンプ場のバンガローに一泊。
さて、翌日は遂に温泉採掘プロジェクトとなった。
「温泉を掘るなんて無理だろ」とこの記事を読んでいるあなたは思っているだろう。
不可能なんて言葉は俺たちの辞書に載ってないぜ。
ここで我々の計画を紹介しよう。
今回我々が向かったのは長笹沢川にある尻焼き温泉である。
この川の一部からはあっつぅ〜い温泉が湧き出ており、大自然の中で温泉を堪能できる。
しかし川のすべての場所があたたかい訳ではないのだ・・・
また、あったかい温泉が湧き出ているとは言っても、川なんだから決して快適ではないだろう・・・
そこで我々の出番である。スコップ片手に湯船を作るのだ。
そんな作戦を抱き、我々は目的地に到着した。
これが長笹沢川である。この下に尻焼き温泉。
さてさて温泉掘りますか(^ ^)
ということでスコップを取り出した我々だが、ここであることに気づく。
・既に十分に快適であり湯船を作成する必要性皆無
・温泉を掘ろうにも岩が多すぎてスコップが役に立たない
なんということであろう。ここで我々の温泉を掘るプロジェクトは頓挫してしまったのである。
完全に事前調査不足である。
まぁ温泉は気持ちよかったので問題なし。
最後に我々は野反湖へと向かった。
これが野反湖である。
筆者は思った。
こんなに美しい場所が日本にあったのか…
メンバー全員が感涙にむせび、このプロジェクトは幕を閉じる事となった。
またいつかあの絶景を見に行きたい
温泉掘るのはどっちでもいいやぁ