※ 活動場所は主にどこですか?
ビーバー・カブスカウトは公民館付近が多いですが武蔵野会館や環境コミュニケーションセンター ,
などでも行っています。
ボーイ・ベンチャースカウトはスカウトハウス(清泉中学校近く)や拝島自然公園です。
※ 活動時間は?
ビーバー、カブスカウトは9時30分から12時までが多いです。
ボーイ、ベンチャー隊は午前中や一日などとなりますが、キャンプで1泊から5泊もあります。
※ 費用は?
登録費 年7000円(令和5年4月から) 活動費は毎月2500円から3000円 その他、夏季キャンプやスキー、スケートなどの活動で隊単位で徴収することがあります。
※ 制服やその他にそろえる物
ビーバースカウトの制服代 約5000円
カブスカウトの制服代 約10000円
ボーイスカウトの制服代 約15000円
その他にロープやコンパスなど部門によって揃えるものが違いますので、見学時にお聞きください。
※ 保護者の手伝いは?
ビーバー隊では集会毎の送り迎えやピクニックやバーべキューなどでお手伝いをお願いする事があります。
カブ隊ではデンリーダー(組ごとの保護者役です)をお願いしています。毎集会の参加となります。
団では団委員を女性、男性共に数名ずつ協力して頂いています。(団会計・事務局等)
※ その他
お子さんが入団しましたら、保護者の方にボーイスカウト講習会へ参加をしていただきます。
(ボーイスカウト活動を知っていただくためのスカウト体験です)